2024年11月12日火曜日

羽田空港の駐車場満車問題

 国内遠方への出張が増え、羽田空港をよくつかうようになった。

自宅から羽田空港までの移動手段で悩む。最近はネットニュースで120分待ちも珍しくない羽田空港の駐車場激混み問題が取り上げられたりホットトピックだ。

もっとも保守的な移動手段は電車で、最寄駅から羽田空港まで45分くらい。自宅から最寄の表参道駅まで10分くらいかかるから概ね1時間といったところ。青山エリアからだと、新橋乗換、浜松町乗換、品川乗換が選択肢になるが、時間はだいたい同じ。モノレールが若干遅いかなというくらい。料金は新橋乗り換えが最も安い。

冬の7時頃の便にはまだ空が暗いうちの出発だ
冬だと空が暗いうちの出発も多い。。。

バスも座って行ける点は魅力なんだろうが、ターミナル駅まで出ないといけないし、駅から少し歩くし、電車より本数が少ない。あと電車より高い。南青山からアクセスがよいバス乗り場もないし。六本木や赤坂エリア発着便は本数が少ない。タクシーより安く座ったまま行けるから、時間に余裕を持って移動する家族旅行とかならいいかもしれないね。

ドアtoドアが圧倒的に速いのが自家用車。青山エリアから所要時間は渋谷ICから入って山手トンネル経由で30分くらい。羽田空港の駐車場はすぐに満車になってしまうのが難点。観察してると平日は7:00くらいには満車近い状態になってますね。7:00までの出発便利用時は今のところ駐車場で困ったことはないので、早い便なら自家用車です。いつも夜に戻ってきた時の駐車場は

早さもさることながら、地味によいのが自分の好きなタイミングで出発できるところ。電車もバスも必ず待ち時間というロスタイムが発生しますからね。高速代と駐車場料金だけでも結構するが、日帰りなら、これが1番よい。一泊以上すると駐車料金が気になるから、他の方法のほうがよく見えてくる。

タクシーもよいけど、南青山からだと行きは高速代込で片道9000円くらい、帰りは割増で1万弱なので、お財布への影響が大きいからなぁ。料金は定額とからしいがいつもメーター同じくらい。以前はキャリーケース引いて大通りまで行って、タクシーなかなか捕まらないなーとかイライラすることもあったが、今は行きもGOとかアプリ配車で便利になったので、会社から経費が出さえすれば、タクシーもいいよね。

自宅まで最寄駅から歩くのが億劫で時間かかることもあり、帰りによく使うようになったのは、泉岳寺か浜松町からタクシー。青山エリアまで電車賃とタクシー代合計で3000円におさまり、バランスがよい。品川駅からでもお金的には同じくらいだが品川駅のタクシー待ちがだるい。浜松町はつけ待ちがいるし、泉岳寺は流しの空車がすぐ捕まります。個人的には青山エリア住みの人にとってのベストなのだが、他にお勧めがあれば聞きたい。

amazon